オルソケラトロジー

眠っている間に視力矯正 オルソケラトロジー

眠っている間に視力矯正 オルソケラトロジー裸眼視力は角膜の形状に左右されます。オルソケラトロジーでは、特殊なコンタクトレンズを睡眠時に装着することで角膜の形状を変化させて裸眼視力を改善する画期的な治療法です。目覚めたらコンタクトレンズを外しますが、夜の間に改善された視力を一定時間維持できますので、日中が裸眼で過ごすことができます。眼鏡やコンタクトレンズを使う必要がなくなるため、日常の不便が解消しますし、マリンスポーツをはじめとしたスポーツでも思いきり実力を発揮できるようになります。
オルソケラトロジーは、大人に比べて角膜が軟らかく、形状を変化させやすい若年層が特に高い効果を得やすいとされています。レーシックなどの手術と違いリスクが低く、眠る時にコンタクトレンズ装用しなければ角膜の形状は元に戻っていきますので安心です。

オルソケラトロジーはこんな方におすすめできます

若年層の方

目の機能が成長段階にある子どもの近視進行を抑制する効果があることが報告されており、近視が進行しやすい成長期に向いた治療法だと言えます。

眼鏡を使用したくない方

職業によって眼鏡やコンタクトレンズを装用することが難しい場合や、制限があるケースがあります。そうした方が改善した視力で無理なく生活するために適しています。

軽度の花粉症のある方

アレルゲンとなる花粉を洗い流して症状を抑えるために、日中、いつでも点眼できるのは安心感にもつながります。

アスリート

裸眼であれば余計な心配がなくなるため、思いきり実力を発揮できます。特にマリンスポーツなど水中のスポーツをされる方に向いています。

レーシックなど外科手術を避けたい方

手術リスクなしで日中の裸眼を実現できるため、より安全です。

オルソケラトロジーの仕組み

レンズ装着前

レンズ装着前近視の場合、目に入ってきた光が網膜より手前で焦点を合わせてしまいます。それによって、見ている対象がぼやけて見えます。

就寝中

就寝中特殊なコンタクトレンズを装着したまま就寝します。レンズの特殊なカーブが角膜前面の形状を矯正し、目に入った光の焦点を網膜に結ぶようにします。

日中

日中起床したらコンタクトレンズを外します。目に入った光の焦点が網膜に結ぶ状態に矯正された角膜の形状は一定時間維持されるため、日中は裸眼でお過ごしいただけます。

メリットとデメリット

メリット

  • 手術不要です
  • すぐに治療をスタートできます
  • 子どもの近視進行抑制効果が期待できます
  • 就寝時のみの装用です
  • 日中は裸眼で過ごせます
  • レンズ装用中止で、角膜の状態が元に戻り安心です

デメリット

  • 就寝時のコンタクトレンズ装用が必須です
  • 視力が安定するまで見え方が一定期間変動する可能性があります(個人差があります)
  • 夜間のまぶしさや光のにじみが見える可能性があります(個人差があります)
  • 2~3年おきにコンタクトレンズの買い替えが必要です

オルソケラトロジー治療の流れ

Step1適応検査

オルソケラトロジーでは特殊なレンズを使用するため、専用レンズの装用が可能かを精密に検査します。

Step2カウンセリング

適応検査の結果をもとに、専任のカウンセラーが丁寧にご説明します。治療に対するご不安や疑問点などがありましたら、どんな些細なことでも遠慮なくお尋ねください。

Step3テスト装用

治療が適応すると診断されたら、1週間のテスト装用をしていただきます。

Step4レンズ処方と治療スタート

テスト装用の効果を診断します。その上で治療用のレンズを処方し、治療が開始します。

Step5アフターケア

オルソケラトロジー治療では、定期検診が重要です。治療開始の1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後にご来院いただき、それ以降は3ヶ月ごとにいらしていただきます。定期検診では、視力や目の状態のチェックを行います。
また、治療中に異常を感じるなどがありましたら、定期検診日を待たず、すぐにいらしてください。

費用について

レンズ関連

初期費用(両眼)
レンズ代・3ヶ月診察代込
160,000円(税込)
レンズ再作規格品 片眼 32,000円(税込)
レンズ再作規格外品 片眼 37,000円(税込)
定期健診 3,500円(税込)
トライアルレンズ補償金

両眼 64,000円(税込)
片眼 32,000円(税込)

※契約に至らなかった場合は補償金を全額返金致します。

※オルソケラトロジー治療のトライアルレンズ補償金、初期費用とともに現金支払いのみになりますので、あらかじめご了承ください。

ドクターズファイル クリニック・ドクターについての情報はこちら

インスタグラムinstagram

関連クリニックの紹介introduction